不動産屋が水曜休みが多い理由

 

不動産屋は水曜日を定休日にしている所が多いです。
弊社も定休日は水曜日です。

なぜ不動産屋は水曜日休みが多いのか、お話したいと思います。

水曜日は縁起が悪い?

不動産は取引額も多く、また一生のうちに数える程しか取引しない方が多いと思います。
マイホームを購入する方は人生の中で一番大きな買い物になる可能性もありますよね。
このようとても重要な取引と考えられ、それを業としている不動産屋は昔からゲン担ぎをする慣習があるそうです。

本題に入りますが、水曜日はなぜ休みが多いのか。
ここからは連想ゲームにみたいになりますが・・・。

水曜日→水→水に流れる→契約が水に流れる→縁起が悪い→営業するのはやめよう。

こういう発想です。
ただのげん担ぎです。

もう一つの理由は災害。

水害も縁起が悪いとの理由ですね。
また、災害の一つに火災もありますよね。

同じような理由で火曜日を休みにしている会社もあります。
平日2日休みの会社は火、水を定休日にしている会社も多いです。

余談ですが、弊社が水曜休みの理由はげん担ぎではなく、ただ週の真ん中という理由です・・・。

 

 

まとめ

・不動産屋はゲン担ぎを大切にする。

・水曜休みが多いのは契約が水に流れるという縁起の悪い発想になるから。

・土日は接客することが多いので実際は週の半ばなのでお休みにしている所が多いと思います。

 

関連記事
「徒歩〇〇分」は距離に直すと?

  不動産広告でよく「駅徒歩〇〇分」と表示されていますよね。 距離に直すと何mくらいか皆さんわかりますか? 今回は駅から物件までの所要時間の計算などお話ししたいと思います。   不動産用語では「徒歩所[…]

[» 続きを見る]

ハザードマップで災害被害を予測しよう

  気に入った物件があった際に確認して頂きたい事項があります。 それは地域の災害にあった場合に危険が想定されるかどうかです。 今回はその予測や避難場所などがわかるハザードマップについてお話ししていきます。 Co[…]

[» 続きを見る]

マンションの使わない共用施設やサービスは管理費の無駄?

マンションには区分された専有部分・専用設備があります。 それとは別にマンション内の廊下、階段、エントランスホール、エレベーター、 管理人室や受電設備といった他の住人と共用して利用する共用部分・共用設備があります。 マンシ[…]

[» 続きを見る]

土地や家を購入する際の消費税について

  皆さん、モノを購入するときなどは消費税がかかりますよね。 意外に知られてませんが実は「土地の代金には消費税がかかりません。」 今回はどんな物件に消費税がかかるか、またかからない物件についてお話ししたいと思い[…]

[» 続きを見る]

不動産屋の仲介手数料「無料」のからくりとは?

  不動産を売買すると不動産屋から「仲介手数料」が発生することはみなさんご存知のことだと思います。 不動産屋の手数料は物件価格が400万円を超えると上限で3%+6万円(税別)の費用がかかります。 ブレインでは仲[…]

[» 続きを見る]