不動産屋が水曜休みが多い理由

 

不動産屋は水曜日を定休日にしている所が多いです。
弊社も定休日は水曜日です。

なぜ不動産屋は水曜日休みが多いのか、お話したいと思います。

水曜日は縁起が悪い?

不動産は取引額も多く、また一生のうちに数える程しか取引しない方が多いと思います。
マイホームを購入する方は人生の中で一番大きな買い物になる可能性もありますよね。
このようとても重要な取引と考えられ、それを業としている不動産屋は昔からゲン担ぎをする慣習があるそうです。

本題に入りますが、水曜日はなぜ休みが多いのか。
ここからは連想ゲームにみたいになりますが・・・。

水曜日→水→水に流れる→契約が水に流れる→縁起が悪い→営業するのはやめよう。

こういう発想です。
ただのげん担ぎです。

もう一つの理由は災害。

水害も縁起が悪いとの理由ですね。
また、災害の一つに火災もありますよね。

同じような理由で火曜日を休みにしている会社もあります。
平日2日休みの会社は火、水を定休日にしている会社も多いです。

余談ですが、弊社が水曜休みの理由はげん担ぎではなく、ただ週の真ん中という理由です・・・。

 

 

まとめ

・不動産屋はゲン担ぎを大切にする。

・水曜休みが多いのは契約が水に流れるという縁起の悪い発想になるから。

・土日は接客することが多いので実際は週の半ばなのでお休みにしている所が多いと思います。

 

関連記事
中古マンション購入でお得な部屋の階数は?

中古マンションの購入を検討するとき、どの階数の部屋を購入するのがお得でしょうか? 一般的にマンションは高層階になるにつれて価格が高くなる傾向があります。 また高層階のほうが「見晴らしがよい」「日当たりがよい」といったメリ[…]

[» 続きを見る]

不動産売買するなら知っておきたい 両手取引・囲い込みとは?

  不動産売買の仲介において「両手取引」、「片手取引」といわれる取引の方法があります。 この不動産屋の取引の仕方によってはお客様にとって不利な取引になってしまう可能性があります。 今回はこの「両手取引」、「片手[…]

[» 続きを見る]

レインズとは? 不動産を賢く売買するなら覚えておきましょう

不動産の購入・売却を検討されている方は「レインズ」という言葉を聞いたことがあるかと思います。 不動産の売買にはこのレインズの仕組みを知ることが重要です。 今回は「レインズ」についてお話ししたいと思います。   […]

[» 続きを見る]

車一台に何坪必要?

注文住宅で家を建てられるほとんどの方は駐車場を確保するかと思います。 駐車場を確保するのにどのくらいの面積が必要なのでしょうか?   ベースオン 車に必要な坪数など、詳しく解説したいと思います。   […]

[» 続きを見る]

瑕疵(カシ)担保責任とは?

  「瑕疵(カシ)担保責任」 日常ではなかなか使う言葉ではないのであまりなじみのない言葉かもしれません。 不動産の売買の際にはこの「瑕疵(カシ)担保責任」の取り決めが非常に重要になります。 今回はこの「瑕疵(カ[…]

[» 続きを見る]