不動産広告でよく「駅徒歩〇〇分」と表示されていますよね。
距離に直すと何mくらいか皆さんわかりますか?
今回は駅から物件までの所要時間の計算などお話ししたいと思います。
不動産広告などにみられる「徒歩〇〇分」や「車〇〇分」。
不動産用語では「徒歩所要時間」といいます。
距離の測り方は直線距離ではなく実際の道のり(道路距離)をもとに計算します。
また、測る地点は最寄りの駅と、その駅から最も近い敷地を地点にします。
信号や踏切などの待ち時間は含みません。
実際は歩いている途中で信号待ちなどで止まることがほとんどですが、この時間は含まないで計算します。
所要時間の計算方法
徒歩、車1分あたりのm数
徒歩1分 | 車1分 |
80m | 400m |
1分当たり徒歩は80m、車は400mで計算します。
800mの道のりであれば、徒歩だと10分。車だと2分ということになります。
グーグルマップの所要時間とメートルで確認してもその通りになっております。
ちなみに余談ですが。
分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の平均の分速から決められたらしいです。
私は男なのでハイヒール履いたことないので分かりませんが、結構早くないですか・・・?
・距離の決め方は直線距離ではなく、道路距離。
・徒歩は1分80m。車は1分400mで計算
駅を頻繁に使われる方など、参考にしてみてください。
自分の理想の家を建てたいと思っている方は土地探しもしなければなりません。 その中で土地探しにおいて「建築条件付土地」という物件に出会うことがあります。 今回は建築条件付土地についてお話ししたいと思います。 Content[…]
マンションのトイレをみれば設計士の技量がわかるといわれています。 内覧の際などで注意するべきトイレのポイントをお話ししたいと思います。 Contents1 ペーパーホルダーは左側にあるのがベスト2 便器の先[…]
マンションには区分された専有部分・専用設備があります。 それとは別にマンション内の廊下、階段、エントランスホール、エレベーター、 管理人室や受電設備といった他の住人と共用して利用する共用部分・共用設備があります。 マンシ[…]
マンションを購入する際に駐車場に空きがあることも重要なことだと思います。 弊社の営業エリアである愛知県名古屋市は車社会ということもあり、ほとんどのお客様が気にされます。 駐車場の空きだけでなく、車の出し入れ[…]
中古マンションの購入を検討されているお客様から、「築何年までのマンションが安全ですか?」 という質問をよく受けます。 弊営業エリアである愛知県名古屋市ではこの数年で巨大な地震が起こると言われています。 絶対にこれというの[…]