不動産を探されている方もしくは売却したい方は、
一度は「レインズ」という言葉を聞いたことはあるのではないでしょうか。
不動産流通機構(ふどうさんりゅうつうきこう)とは、不動産業者等により構成され、
不動産取引の適正化と円滑化を目的とする組織である。
レインズのメリットには以下のようなものがあります
・不動産の購入をお考えの方は、物件情報の中からご希望の物件を探すことができる
・不動産の売却をお考えの方は、不動産会社が連携して買い手を探すことができる
・このレインズは会員登録している不動産会社は全員閲覧することができる
(複数の不動産会社が閲覧することで売却のマッチング機会が増加します)
色々な不動産屋に依頼しても同じ物件ばかり紹介された経験はございませんか?
これはどの不動産業者(大手。中小かかわらず)もこのレインズを通して物件案内をしていることが理由になります。
弊社はこのレインズの情報を積極的に活用します。
売却依頼(売却依頼の態様は3種類あります)を頂いた場合、レインズに早期公開し、早期売却を目指します。
なので、当ホームページには基本的に物件情報を載せません。販売活動は自社以外でも行っていただけますからね。
購入依頼を頂いた場合、まずはレインズを元に物件案内をさせて頂きます。
チラシやポータルサイトに載っているほとんどの物件を紹介できます。
もちろん、レインズに登録されていない物件も様々な方法でご案内いたします。
不動産売買における仲介手数料について、 分かりやすい例を交えてご説明いたします。 仲介手数料 3%+6万円の6万円は? 売買における仲介手数料は以下の計算で求めます。 ①200万[…]
中古マンションの購入を検討するとき、どの階数の部屋を購入するのがお得でしょうか? 一般的にマンションは高層階になるにつれて価格が高くなる傾向があります。 また高層階のほうが「見晴らしがよい」「日当たりがよい」といったメリ[…]
不動産業界では「囲い込み」や「売り止め」、など古くからある売主に不利益をもたらす慣習があります。 今回は物件の「囲い込み」についてお話ししたいと思います。 Contents1 「囲い込み」とは情報を他の会社[…]
マンションを購入すると管理組合の一員となり、マンションの維持・管理をしていかなければなりません。 よく、「マンションは管理を買え」といわれるほど「管理」は重要なものになります。 将来の資産価値にも影響がでます。 この「管[…]
不動産売買の仲介において「両手取引」、「片手取引」といわれる取引の方法があります。 この不動産屋の取引の仕方によってはお客様にとって不利な取引になってしまう可能性があります。 今回はこの「両手取引」、「片手[…]