MENU

不動産売買の契約時の縁起の良い日は?

 

 

契約、引き渡し日は特に大事な取引になります。
大きな金額を扱うので、できれば縁起の良い日に契約をしたいという方もいらっしゃると思います。

今回は、縁起の良い日についてお話ししたいと思います。

 

まずは六曜から縁起の良い日を判断しましょう

 

不動産の取引は金額がとても大きな取引になります。

お客様
契約・決済日を縁起の良い日にちにしたい

では縁起の良い日はどのように判断すればよいでしょうか?

ほとんどの方は六曜を用いて判断される方が多いです。
六曜とは「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」のことを言います。

 

ベースオン
カレンダーなどに日付と一緒に載っているやつですね。

 

この六曜の中で一番縁起が良いのは大安です。
これは皆さんご存知の事かと思います。

そのため、契約日を大安の日に設定したいというお客様もいらっしゃいます。

その次に縁起の良い日は友引やと先勝です。

友引は夕方は吉
先勝は午前中は吉

となっています。

参考までに六曜の意味を話すと・・・。

六曜読み方意味
先勝せんしょう・さきがち「先んずれば勝ち」との意味で、万事急ぐことが吉とされる。
午前中は吉、午後2時から午後6時までが凶
友引ともびき「凶事に友を引く」。朝・夕は吉、昼は凶、
先負せんぷ・さきまけ「先んずれば負け」。勝負事や急用は避けるほうがよいとされる。
午前中は凶、午後は吉。
仏滅ぶつめつ「仏も滅する凶日」。婚礼や祝い事を避ける風習がある。
大安たいあん・だいあん「大いに安し」。新しいことを始めるにも良い日とされています。
赤口しゃっこう・せきぐち「万事に用いない悪日」。11時~13時のみ吉とされ、それ以外は凶

 

 

縁起の良い日にち、あまり気にしない?

私の体感上はそこまで六曜を気にされる方は多くないと感じています。

縁起の良い日にちというよりは日程や時間の調整しやすい日を優先される方が多いです。

特に不動産売買の決済・引渡しは銀行融資の関係から平日に行われることが多くあります。
土日休みの会社員の方などは休みを取る必要がありますからね。

 

ベースオン
こだわりすぎてしまうと円滑に契約が進まなくなる可能性もあります。

 

大安の日まではいかなくとも先勝、友引の吉の時間に合わすのも一つの手かもしれません。

下記サイトに六曜のスケジュールが記載されたカレンダーがあります。
不動産の取引に関わらず、大きな契約や重要な日など設定する際の参考にしていただければと思います。

大安カレンダー

 

六曜のほかにも縁起の良い日柄がある

六曜のほかにも縁起が良いとされている日柄があります。

 

  • 天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)
  • 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
  • 巳の日(みのひ)
  • 寅の日(とらのひ)

 

このような日柄があります。

ベースオン
それでは意味などを紹介したいと思います。

 

天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)

意味は「百の神に許される」
全ての神様に許される日ということで大安以上の暦(こよみ)の上で一番縁起の良い日とされています。

季節や干支(えと)の組み合わせで決めるため、年間5・6日しかない日でとても希少な日がらです。

 

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

意味は「一粒が万倍にも膨れ上がる」
仕事始めや開店など、何事を始めるにも良い日とされています。

反対に借金したり人から物を借りたりすることは凶とされているようです。

 

ベースオン
住宅ローンはお金を借りることなのでこの日は避けたほうがよいのでしょうか…?

 

巳の日(みのひ)

意味は金運の女神「白蛇」にお願いすることで弁天様に伝わり願いが叶うという日です

12日に1度の頻度で訪れる日で、さらに縁起が良いのは己巳の日(つちのとみのひ)

この日は60日に1度の頻度しかなく、年間で5・6日しかない希少な日です。

寅の日(とらのひ)

意味は「出て行ったものが一瞬で戻ってくる」

財布の使いはじめに良いとされています。

反面、結婚や葬儀には避けたほうが悪い日がらのようです。

「出て行ったものが一瞬で戻ってくる」という意味から戻ってくるとまずいものは凶の日になるようです。

 

まとめ

  • 六曜で一番縁起の良い日にちは「大安」
  • その次に友引(朝・夕)先勝(午前)
  • その他にも暦上一番縁起の良い日の天赦日(てんしゃくび)など様々ある
  • 不動産の契約には縁起の良い日にちよりも日にち、時間の調整しやすい日が優先されやすい

 

不動産の購入・売却は人によっては一生のうちに数えるほどしか取引しないかもしれません。

取引をする場合は一度縁起の良い日にちを調べてみるのもいいかもしれませんね。

ベースオン
YOUTUBEでも縁起の良い日について発信しています。
よかったらのぞいてみてください!

 

関連記事
不動産の購入、引渡し前に住所変更したほうがよい?

  家やマンションを購入した後、新しく居住する場合は住所を変更する必要がありますよね。 この住所変更のタイミングですが、不動産の引渡し前に済ませておくのがおすすめです。 今回は不動産購入時の住所変更のタイミング[…]

[» 続きを見る]

不動産の売買契約や決済時の服装は? 契約者以外の人も連れて行っていい?

不動産の売買契約や決済は人によっては一生に数えるほどしかできない契約です。 大事な契約なので、契約時の服装はどんな格好をすればいいか不安な方もいるかと思います。 今回は不動産の売買契約や決済時にどんな服装を着ていけばいい[…]

[» 続きを見る]

不動産の契約 クーリングオフはできる?

  気に入った物件に出会ったとき、勢いで契約をしてしまった。 冷静に考えると決断が早すぎた。他の物件も検討したい。 このように考えが変わることもあるかもしれません。 「手付金も売主に渡してしまったし、売買契約を[…]

[» 続きを見る]

不動産の売買契約の場所はどこでやる? クーリングオフとの関係性は?

買主・売主と価格や条件が決定したら売買契約に進みます。 では売買契約を行う場所はどこで行うのでしょうか? また、契約の場所をどこで行うかはクーリング・オフ制度の適用にも関係してきます。 今回は売買契約の場所についてお話し[…]

[» 続きを見る]

【不動産売買】固定資産税の精算方法は?名古屋の精算方法は?

  不動産の引渡しを行う際に固定資産税・都市計画税の精算を行います。 固定資産税の精算はその年の所有の日数日数に応じて日割り精算をします。 この日割り精算の方法は関西と関東で計算方法が変わります。 特にブレイン[…]

[» 続きを見る]

s