不動産売買における仲介手数料について、
分かりやすい例を交えてご説明いたします。
仲介手数料 3%+6万円の6万円は?
売買における仲介手数料は以下の計算で求めます。
①200万円以下の金額に対して・・・5%
②200万超400万円以下の金額対して・・・4%
③400万円を超える金額に対して・・・3%
※消費税(8%)を含まない額
分かりづらいので3000万円(税抜)の物件を例にすると
①200万円×5%=10万円
②200万円×4%=8万円
③2600万円×3%=78万円
仲介手数料合計は、96万円
この計算だと煩わしいので、速算式で求めます。
物件価格×3%+6万円=仲介手数料
よく聞きませんか?
3000万円(税抜)の物件を上記速算式で求めると
3000万円×3%+6万円=96万円
と同じ金額になります。
この計算で求められた金額が、不動産会社が受領できる仲介手数料の上限となります。
400万円以上の物件は価格の3%+6万で計算。
その金額に消費税(8%)を足していただければ仲介手数料を計算できます。
不動産を売買すると不動産屋から「仲介手数料」が発生することはみなさんご存知のことだと思います。 不動産屋の手数料は物件価格が400万円を超えると上限で3%+6万円(税別)の費用がかかります。 ブレインでは仲[…]
よくマンションのチラシや広告で「月々○○万円の支払いで購入可能!」 などのというものを見たことはありませんか? 実際にはこの金額だけでは購入できません。 今回はマンションのチラシの見方についてお話ししたいと[…]
皆さん、モノを購入するときなどは消費税がかかりますよね。 意外に知られてませんが実は「土地の代金には消費税がかかりません。」 今回はどんな物件に消費税がかかるか、またかからない物件についてお話ししたいと思い[…]
「瑕疵(カシ)担保責任」 日常ではなかなか使う言葉ではないのであまりなじみのない言葉かもしれません。 不動産の売買の際にはこの「瑕疵(カシ)担保責任」の取り決めが非常に重要になります。 今回はこの「瑕疵(カ[…]
自分の理想の家を建てたいと思っている方は土地探しもしなければなりません。 その中で土地探しにおいて「建築条件付土地」という物件に出会うことがあります。 今回は建築条件付土地についてお話ししたいと思います。 Content[…]